府中家具

全国有数の
箱もの高級家具
府中家具の特徴

特徴

広島県府中市は全国有数の収納家具の産地です。
その中でも特に婚礼家具が有名ですが、その他にも食器棚、リビング家具、ベッド、システムキッチン他、 オーダーメイド家具なども数多く製造しています。
それらは総じて高級品と呼ばれ、「素材」「技術」「仕上げ」 の全てにおいて満足のいく家具となっています。

歴史

広島県府中市で箪笥づくりが始まったのは、今から300年ほど前で、「宝永年間に内山円三が大坂で箪笥の製法を習得し、帰郷後製作に着手したのが始まり…」 と記されています。
大正時代、第一次世界大戦のバブル景気で家具の需要が急増すると職人の数も増えて家具産地が形成されました。その頃には、現在の鵜飼町辺りに百数十軒もの箪笥職人が軒を連ね、朝早くから夜更けまで、ノミやカンナを使う音が絶えなかったと云います。

歴史

戦後、府中家具は他産地に先駆けて「婚礼家具セット」を開発し、大きな転換期を迎えました。高度経済成長により高級品へ需要が高まり、そして昭和40年代後半には団塊の世代が結婚適齢期を迎え、高級な婚礼家具が爆発的にヒットし、府中家具産地はその頃に飛躍的な発展を遂げました。
同時に、各企業がより高級な製品を作ろうと技術を競った結果、コンクールで連続してトップ賞を獲得するなど常に上位入賞を果たし、高級家具の産地としての名声を得るに至りました。

「素材」を吟味

本当に良い家具は良質の銘木から生まれます。
府中の家具づくりは材となる原木を厳選することから始まります。
素材の持味を最大限に生かし、なお且つ長い歳月をかけて天然乾燥を行うなど反りや狂いがきにくいよう、木材をしっかりと寝かせ、落ち着かせてから加工しています。
「良い家具は、良い素材から ― 。」 これは府中家具のポリシーです。

確かな「技術」

家具は、一生使いたいもの。
すぐガタがくるような安っぽいものでは困ります。
府中の家具には、連綿と受け継がれてきた職人達の技が隅々に生きています。
例えば、引出しの接合部には蟻組み(ありぐみ)を用いるなど、随所に伝統的な 技巧を取り入れ、長年の使用に耐えられるよう加工しています。
「いつまでも使いやすく、愛着をもてる家具であるように。」 これが府中家具の願いです。

洗練された「仕上げ」

塗装は、木目の風合いや深みをかもしだし、「木味」を引き立たせます。
それと同時に、傷や変色などを防ぐ役目もあります。
府中の各企業は互いに塗装の腕を競い合い、高い技術レベルが自慢です。
また、細部にいたるまで洗練されたデザインも見逃せません。
そこにあるだけで心地よさを感じ、人と長くつきあえる家具づくりを実践しています。